トップ > 第9回 和漢医薬学会

第9回 和漢医薬学会

第9回 和漢医薬学会

自己免疫異常自然発症MRL/1マウスに対する南米産ノウゼンカズラ科Tabebuia属 植物の効果
■1992年8月15日~16日 東京都
「Effects of Tabebuia plants of Bignoniaceae from South America on spontaneous autoimmune abnormality in MRL/L mice」
Kazuya Okada, Keiji Ajimura, Yoshio Mori, Etsuko Maejima, Youichi Yamada, Masatoshi Sou, Takao Maeda, and Susumu Yukawa
The Third Department of Internal Medicine, Wakayama Medical University
【目的】
難病とされるSLEとRAは、ステロイドが有効であるが、長期の使用では副作用が問題となる。長期に使用できる薬剤が必要とされる。今回、南米産ノウゼンカズラ科Tabebuia属植物(Ta)について検討した。
【方法】
SLEとRAの病変を自然発症するMRL/Lマウス(雄性6週齢)6例にTaの煮沸抽出液を経口投与し(Ta群)、14週後体重、腎、脾、および肝重量、抗核抗体、抗Sm抗体、RA因子の測定と腎組織を無投与の対照群(C群)と比較検討した。
【結果】
C群の平均体重39gに対しTa群は48gとTa群で体重の有意の増加を示した。C群は平均して痩身を呈し毛なみの劣化を認めた。腎重量はC群で平均294mg、Ta群で395mgと有意差を認めた。血清検査では特に有意差を認めなかった。腎組織でも著明な差は認めなかった。
【結論】
SLEとRA病変を示すマウスに対し、Taは血清学的変化を示さなかったが、臨床的所見において有効性を認めた。
PAGETOP